【カーオブザイヤー14 選考コメント】安心感して両親に勧められる、Cクラス…三好秀昌

自動車 ビジネス 国内マーケット
メルセデスベンツ C 180 アバンギャルド
メルセデスベンツ C 180 アバンギャルド 全 7 枚 拡大写真

最高得点を入れたメルセデスベンツ『Cクラス』には最高水準の安全装備が施されている。たとえば腕に自信があるドライバーでも長い人生の中で、隙を見せてしまう時だってある。だからつまらない事故を回避してくれる機能が充実していることを高評価したのだ。また日本はどんどん高齢化社会に進む。そんな時代に安心感を持って両親などに勧められるクルマである。

前評判が高かったマツダ『デミオ』は完成度の高いディーゼルエンジンを搭載していて燃費性能に優れていたが、メーカーがアピールしている走りの良さは、個人的にはギャップを感じるところがあった。まだ磨き足りない感があったので国産車としては最高位にしたが点数は控えめにした。

また今回、エモーショナル部門賞が受賞対象なしとなってしまったのは残念だった。個人的にはスバル『WRX STI』を推していたのだが…。

メルセデスベンツ『Cクラスセダン』:10点
BMW『i3』:7点
マツダ『デミオ』:4点
スバル『レヴォーグ』:3点
プジョー『308』:1点

三好秀昌│ラリードライバー/自動車ジャーナリスト/動物カメラマン
東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。八重洲出版の契約カメラマンを経て、ラリー成績の上昇とともにスポーティーカーの試乗原稿を執筆する。89年からWRCラリーに参戦する三菱ラリーアート・ジャパンのチームマネージャーも務める。

《三好秀昌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る