トヨタの大規模リコール166万台、米国ではレクサス42万台が対象

自動車 テクノロジー 安全
レクサスLSの2009年モデル
レクサスLSの2009年モデル 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車が、10月15日に発表した全世界で166万台を超える大規模リコール(回収・無償修理)。米国では、レクサス車およそ42万3000台が対象になる。

これは10月15日、トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売が明らかにしたもの。2007-2010年モデルのレクサス4車種のリコールを発表している。

今回のリコールは、燃料供給系統の不具合が原因。デリバリパイプの燃圧センサ締結面の平滑度が不適切なため、燃圧センサを規定トルクで締め付けても、締結力が不足。これにより、燃圧センサの締結部が緩み、燃料が漏れる可能性がある。

米国でリコールの対象となるのは、2007-2010年モデルのレクサス『LS』、『GS』、『IS F』、『IS C』の4車種。米国で販売された約42万3000台が、リコールに該当する。

米国トヨタ販売は、対象車を保有する顧客に連絡。販売店で対策部品と交換するリコール作業を行う。なお、米国トヨタ販売は、「この不具合による火災、事故、死傷者の報告は受けていない」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る