本田技術研究所 山本社長「ジェットエンジンは車のターボに生かせる」

自動車 ビジネス 企業動向
本田技術研究所の山本芳春社長(左)=ジェットエンジン説明会
本田技術研究所の山本芳春社長(左)=ジェットエンジン説明会 全 3 枚 拡大写真

ホンダは10月16日に航空機エンジンに関するメディア向け説明会を東京都港区の本社で開いた。このなかで本田技術研究所の山本芳春社長は、ジェットエンジン技術はターボチャージャー(過給機)など自動車の技術にも応用できるとの見解を示した。

ホンダは2015年の第1四半期に、米国で小型ビジネスジェット「ホンダジェット」の型式認定を取得する見込みとなっており、航空機ビジネスが本格稼働する。同機に搭載した小型ジェットエンジン「HF120」は米GE(ゼネラルエレクトリック)と共同で開発したもので、高圧のコンプレッサー技術などにより燃費性能が同クラスの他社製より10%程度高いという。

山本社長はこのジェットエンジンの自動車への応用について「コンプレッサーの部分は、クルマのダウンサイジング技術として必要なターボチャージャーの性能向上に使える」と指摘、HF120で得た知見を自動車用ターボエンジンに反映する考えを表明した。また、ジェットエンジンについては、「(ライバルとなる欧米メーカー2社の)同クラスエンジンより優れており、機体メーカーにしっかり売り込んでいきたい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る