【パリモーターショー14】プジョー 508 RXH 、ハイブリッドSUVにも改良新型…表情一新

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー 508 RXH 改良新型(パリモーターショー14)
プジョー 508 RXH 改良新型(パリモーターショー14) 全 9 枚 拡大写真
フランスの自動車大手、プジョーは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、改良新型『508RXH』を初公開した。

プジョーは2011年秋、フランクフルトモーターショーで508RXHを発表。ステーションワゴンの『508SW』をベースに開発されたクロスオーバー車が、508RXH。ステーションワゴンベースのクロスオーバー車としては、ボルボが『V70』をベースにした『XC70』を投入。アウディも、『A6アバント』ベースの『A6オールロードクワトロ』、『A4アバント』ベースの『A4オールロードクワトロ』を用意している。プジョーもこのカテゴリーに、508RXHで参入した。

ベース車両の508SWに対して、ワイドフェンダーや専用18インチアルミホイールによって、足元のたくましさを強調。フロントバンパーには、左右に3本ずつのLEDライトが配されたのが特徴。プジョーは、「ライオンの爪をイメージした」と説明する。

プジョーはパリモーターショー14において、508RXHの初の大幅改良モデルを初公開。その内容はセダンとSWに準じる。外観は、フロントを中心に変更。グリル、ヘッドランプ、バンパー、ボンネットが新デザインとなり、表情を一新する。リアは、テールランプやバンパーが新しい。

室内は、ダッシュボード中央に、7インチの新型タッチスクリーンを配置し、各種情報表示を集約。これにより、従来よりもスイッチ類の数を減らした。センターコンソールには、新しい収納部を採用。各種素材を見直し、質感を引き上げる。

508RXHには、プジョーのハイブリッド、「ハイブリッド4」を継続採用。エンジンは2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「HDi FAP」で、モーターと合わせて最大出力200ps、最大トルク45.9kgmを発生。駆動方式は4WDとなる。モーター単独で走行できるEVモードの効果もあり、欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量85g/kmの優れた環境性能を備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る