シトロエン C4カクタス、エアバンプ表皮材にBASFの熱可塑性ポリウレタンを採用

自動車 ビジネス 企業動向
シトロエンC4カクタス
シトロエンC4カクタス 全 2 枚 拡大写真

BASFは、同社の熱可塑性ポリウレタン(TPU)がシトロエン『C4カクタス』の外装に採用されたと発表した。

C4カクタスは、今年のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされた、シトロエンの小型クロスオーバーだ。素材の内部に空気カプセルを入れた「エアバンプ」をボディの前後とサイドに装備。衝撃や傷つきから車両外装を保護するだけでなく、個性的な外観を演出している。

今回、BASFが開発したTPUの新グレード「エラストラン AC 55D10 HPM」が、エアバンプの表皮材として採用された。

エラストラン HPMは、設計の自由度が高く、長期耐久性に優れていることに加え、心地よい触感と高級感あふれる外観という特長を兼ね備えている。新素材は、従来のTPUが持っている高引張強さ、耐摩耗性、弾性、低温での耐衝撃性、耐薬品性に優れているという特性と、薄肉品でありながら優れた表面性をも維持。傷つきにくく、耐候性・耐紫外線性に優れ、また手入れが簡単で、120~150度の高温で使用可能という新しい特性を備えている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る