プロチーム、アスタナにまたもドーピング疑惑…ライセンスはく奪の可能性

モーターサイクル エンタメ・イベント
アスタナ
アスタナ 全 2 枚 拡大写真

アスタナに新たなドーピング違反者が発覚したことを受けて、UCI(国際自転車競技連合)はチームの運営体制とアンチドーピング政策の再検討をライセンス委員会に要求することを10月16日に発表した。

マキシムとバレンティンのイグリンスキー兄弟に禁止薬物EPO陽性が発覚したのに続き、今週、イリヤ・ダビデノークから筋肉強化剤として知られるタンパク同化男性化ステロイドが検出されたことが明らかになった。

ダビデノークは22歳の若手で、イグリンスキー兄弟と同じカザフスタン人。2012年から下部チームのコンチネンタルチーム・アスタナに所属し、2014年8月1日からはトップチームのアスタナに練習生として加入。しかし、今年8月28日にフランスのツール・ド・ラブニール参戦中に採取されたサンプルから禁止薬物が検出された。

ダビデノークはBサンプル分析を要求する権利があるが、UCIアンチドーピング規則のもと、この件の裁定が出るまで暫定出場停止処分となる。

UCIレギュレーションのもと、アスタナは1カ月以内にライセンス委員会のもとへと出頭する見込みである。ライセンス委員会はUCIワールドツアーライセンスの発行、審査、剥奪、条件付けを行う機関で、アスタナの倫理基準に関するコンプライアンスレベルを評価し、適切な対策をとることになる。

したがって、チームや首脳陣がこれらのドーピング事件に対してどの程度の責任があったかの判断は、ライセンス委員会にゆだねられることになる。もし、アスタナがワールドツアーライセンスを剥奪されれば、来季はワールドツアー全戦の出場が不可能になり、ビンチェンツォ・ニーバリがツール・ド・フランスに出場できず、タイトル防衛するチャンスを失うことにもなりかねない。

アスタナに3人目のドーピング違反か UCIがワールドツアーライセンスの再検討を要求

《光石達哉@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る