ANA、アジア・パシフィック・エアライン・オブ・ザ・イヤーを初受賞

航空 企業動向
ANA、CAPAから2014年「Asia Pacific Airline of the Year」を受賞
ANA、CAPAから2014年「Asia Pacific Airline of the Year」を受賞 全 2 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、航空業界に関する研究機関のCenter for Aviation(CAPA)から2014年の「アジア・パシフィック・エアライン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。ANAとして初の受賞となる。

【画像全2枚】

CAPAは、1990年に設立され、航空業界に関する独自の情報、分析、データを提供するシンクタンク。CAPAが主催する「Aviation Award for Excellence」は、事業における成果や、業界を牽引した航空会社、空港を表彰するもの。

今回、ANAが受賞したアワードは、最高賞であり、過去1年間に継続的に極めて優れた業績を残した航空会社に贈られる。

ANAが進めてきたマルチブランド戦略や、事業拡大・ブランド向上を図りながら、LCC部門への参入したこと、業界のリーダーとして効率化を図るとともに新しいテクノロジーとプロダクトに重要な投資を実施していることなどが評価された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  4. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る