ダイハツ コペン ファンイベント…ユーザーとの関係は「道の駅のように」

自動車 ビジネス 国内マーケット
ダイハツ コペン初のファンイベント“Panorama Drive with Achimura”
ダイハツ コペン初のファンイベント“Panorama Drive with Achimura” 全 36 枚 拡大写真
ダイハツ工業は10月18日、長野・阿智村で『コペン』のファンイベント“Panorama Drive with Achimura”を開催、多くのファンで賑わった。ダイハツとして初主催となる同イベント、その真意はどこにあるのか。新型コペンのチーフエンジニア藤下修氏、そしてプロジェクトリーダー松居康彦氏に話を聞いた。

藤下氏はイベントについて「ファンとのコミュニケーションのために非常に重要。たとえば道の駅での直売のように、生産者が顧客と直接触れ合うことでリピーターを増やす。顧客にとっても意見がすぐに反映され、生産者も、もっといいモノを作ろうと、良い反復作用が起こる。商売の基本はここにある」と話す。

さらに藤下氏は、「コペンはファンがファンを作るモデルであり、我々はそのサポートすることが最優先だ」と続けた。

ちなみに藤下氏はこんな話も。「私の息子が良く行く喫茶では、スタッフが息子に“お帰りなさい”と言う。誰もが知る有名店だが、常連としてすっかり顔を覚えられている。それだけ通っている証拠。ダイハツも目指すのはこれだ。フェイス・トゥ・フェイスでリアルタイムにお客様のカーライフをサポートしたい」。

イベントの参加者は家族連れやカップルなどの姿があり、コペンオーナーでなくとも参加できる。会場にはダイハツの新型車展示や地元グルメの販売、ステージでのライブ演奏や足湯、コペン・ミニ四駆のワークショップがあり、フィナーレにはコペンオーナー限定の星空鑑賞会も行なわれ、訪れた人すべてがそれぞれの時間を満喫した。

Panorama Drive with Achimuraを企画した松居プロジェクトリーダーは、「正直、ここまで人が集まるとは思っていなかった。自治体の協力も得られ、大成功と言って良い」と話す。さらに松居氏は「日本には四季があり、ドライブするには最高。地方の風景もすばらしいし、都会の夜景も素敵だ。今回来場 した方々を見て、それぞれが十分にカーライフを楽しんでいると感じた」と続けた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る