自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップはトヨタ…パテントリザルト調べ

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車本社(参考画像)
トヨタ自動車本社(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー 特許資産規模ランキング」をまとめた。

2013年4月1日から2014年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計。その結果、1位 トヨタ自動車、2位 本田技研工業、3位 日産自動車となった。

1位 トヨタ自動車の注目度の高い特許には、「停止距離に応じて適正な速度パターンを生成し、燃費の向上を可能とする車両走行制御に関する技術」や、日本軽金属との共同保有となっている「品質安定化および効率化、操業安定化を図ることのできるアルミニウム合金ビレットの生産技術」が挙げられる。いずれも、比較的近年となる2009年の特許出願だが、後発の特許審査の過程で、拒絶査定における先行文献として審査官に引用されている。

2位の本田技研工業は、「制御性を向上させることができる自動変速機の油圧制御に関する技術」などが注目度の高い特許として挙げられる。同特許は、PCT国際出願からの移行となっており、パテントファミリーの情報を確認すると、日本のほかには、米国で特許取得済み、中国で実体審査中であることが分かる。また、デンソーによる特許出願審査の過程で、拒絶査定における先行文献として審査官に引用されている。

3位 日産自動車の注目度の高い特許には「シーリングスクリーンをドアインナーパネルに貼着した場合における水密性、気密性が高いドアのシール構造」が挙げられる。同特許は、中国への特許出願を理由として2012年末に早期審査請求を行ったものの、拒絶査定となったが、不服審判請求を経て、特許査定となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る