【モータースポーツジャパン14】ダカール仕様のトラックの荷台、何が積まれている?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日野レンジャーダカール仕様
日野レンジャーダカール仕様 全 8 枚 拡大写真

日野自動車は、日野『レンジャー』をベースにしたダカールラリー仕様のトラックを展示して、デモ走行やチーム菅原のドライバーやナビによるトークショーなどを開催していた。

モータースポーツジャパンに展示されるのは、乗用車やフォーミュラーカーだけではない。ダカールラリーには伝統的にカミオンクラス(トラックの部門)が存在しており、日野自動車は毎年参加を続け、初参戦以来23回連続で完走している。2014年のイベントでは10トン以下クラスで5連覇を達成している。

トークショーにはチームメンバーのうち、菅原義正監督以下、菅原照仁ドライバー、羽村勝美ドライバー、若林葉子ナビ、杉浦博之ナビの5名が参加した。菅原照仁ドライバーによると「トラックで競技に参加していると、荷台には何を積んでいるのかよく聞かれます。」という。しかし積んでいるのは「基本的にはスペアタイヤのみです。昔はテントなども積んでいましたが、現在は少しでも軽くするため余計なものはなるべく積まないようにしています。」とのことだ。

展示車両の後方にまわってみると確かにタイヤが積まれている。しかし、トラック用でかつ砂漠用のためかなり大きいタイヤだ。重さは1本で100kg以上あるというが、コース上でのタイヤ交換はドライバーとナビの2名で手作業で行うそうだ。荷台からの上げ下ろしも大変そうだが、交換作業も2人で行わなければならない。

なお、ダカール仕様の日野レンジャーのコックピットも座らせてもらうことができる。これも、モータースポーツジャパンならではのサービスといえるだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る