頭では理解していても…「歯に時間やお金をかけたくない」が3割の衝撃結果

エンターテインメント 話題
歯周病の認知率
歯周病の認知率 全 11 枚 拡大写真

 サンスターは、6か国(日本、アメリカ、ドイツ、オーストラリア、イギリス、スウェーデン)20~69歳の男女2,280人を対象に、世界のオーラルケア・歯周病事情に関する調査を実施した。

 「歯周病をご存知ですか」と聞いたところ、日本は最も多い97.9%が認知しているという結果となった。また、「自分が歯周病だと思うか」という問いに対し、「歯周病ではなく今後もならないと思う」と回答した人が17.1%で、2位のドイツ49.5%に対して大きく差が出た。一方で、自分自身の「歯」に対する考え方を聞いたところ、「歯のケアに時間やお金をかけたくない」と回答した人が、日本は全体の30%だった。

 オーラルケアに関する商品で、最もよく買っている価格帯を聞いたところ、日本は6か国の中で歯ブラシにかける費用が最も低いという結果となり、日本での購入価格帯で1本平均233円という結果になった。朝・昼・夜の各シーンで歯みがきに使用しているアイテムを聞いたところ、いずれのシーンでも歯ブラシ使用は95%を超えているが、その他のアイテム使用率については他国と比べて低くなっている。中でも、デンタルリンスやマウスウォッシュの使用率が著しく低く、また各シーンでハミガキペーストの使用率が75%を下回るのは日本だけという結果になった。

 「感染症」に対する恐怖感を聞いたところ、日本は93.9%が「怖い」と回答した。「歯周病は感染症だと思うか」という問いに対し、日本は「接触感染だと思う」と答えた人が25%という結果になった。現在、歯周病の感染経路は思春期以降の唾液感染であると推測されており、歯周病の意識は高いものの、正しく理解している日本人は全体の4分の1にとどまる結果となっている。また、「1日3回歯みがきした人」と、「1日歯みがきをしなかった人」との歯周病菌画像を見比べた感想を聞いたところ、「怖い」と感じた人が、日本では88.1%だった。

「歯周病」を知っているが、オーラルケアには消極的…サンスター調べ

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る