ソフトバンクモバイル、気球による無線基地局のアイディア…無人で運用

エンターテインメント 話題
陸上(地上)係留気球での構成
陸上(地上)係留気球での構成 全 3 枚 拡大写真

 ソフトバンクモバイルは27日、無人での運用が可能で、LTE(SoftBank 4G LTE)/W-CDMAに対応する、臨時気球無線中継システム(新型気球無線中継システム)を開発したことを発表した。

 新型気球無線中継システムは、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として開発されたもので、地上、船上および車両に設置した係留装置からの気球係留が可能。地上100mに係留することで、開放地において半径5km程度のサービスエリアを確保できるという。

 ソーラーパネルによる電源供給を実現しており、現場での給油作業は不要となっている。また、遠隔地点よりネットワーク経由で係留気球の昇降制御や監視制御を可能とする“遠隔制御機能”を搭載しており、現場での人材の確保も不要となっている。

 17日に総務省東北総合通信局より、フィールド実証評価を行うための実験試験局の本免許を取得。27日から実証実験を宮城県南三陸町周辺で行い、通信品質や通信速度、サービスエリアの広さ、システム構築時間および安定性などを評価する予定だ。なお、全国主要拠点に配備している気球無線中継システムも、今後、順次本システムに更新していく予定。

ソフトバンクM、新型気球無線中継システムを実験……無人で運用可能

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る