54年間の歴史で初めて二輪車販売店が表彰...自動車関係功労者表彰

自動車 社会 社会
自動車関係功労者表彰で祝辞を述べる太田明宏国交相(27日・国交省)
自動車関係功労者表彰で祝辞を述べる太田明宏国交相(27日・国交省) 全 2 枚 拡大写真

製造を除く自動車関係従事者を対象とした功労者表彰で、太田明宏国交相は27日、二輪車団体推薦の従事者を初めて表彰した。

自動車関係功労者の表彰は、毎年200人が対象となり東京・霞ヶ関の国土交通省本省で行われている。二輪関係者の表彰は、1960年に大臣表彰が開始されて以来、実に54年目の出来事だ。

記念すべき表彰を受けたのは、大阪市東大阪市で二輪車販売店「須川モーターサイクル」を経営する須川健仁さん(71)だ。国土交通省始まって以来の最初の1人となった。

1968年に同地に開業。販売と整備に長年携わり、消費者の信頼を積み重ねた。また、84年には各地に先駆けて結成された販売店組合で副理事に就任。28年間にわたり業界の発展に尽力した。

「初めての表彰を受けることになり、とてもうれしい。反面、私の店より立派な店はたくさんある。もらってもいいのかなという気持ちもあり、昨日はなかなか寝つけなかった」と、須川さんは受賞を率直に喜んだ。

また、二輪車団体がようやく大臣表彰を受けられるようになったことについてはこう話した。

「理事長を支えて組合をなんとかまとめようとしてきた。総会の招待状を送っても、組合員以外の出席が一人もなかった時代もあったことを考えると、とてもありがたい。よくここまでやってこられたという気持ちでいっぱいだ」

国土交通大臣の自動車関係功労者表彰は、旅客、運送に携わる運転者や整備業者が対象となるが、各地方運輸局長表彰の表彰を受けていることが前提となる。整備団体、運輸団体からの推薦をもとに、55歳以上で長年自動車関係事業に従事していることが要件となる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る