電車内の居眠りでも罰金…旅行前に知っておきたい世界の罰金刑

自動車 ビジネス 海外マーケット
「知らなかったでは済まされない!世界の罰金刑」
「知らなかったでは済まされない!世界の罰金刑」 全 2 枚 拡大写真

 旅行口コミサイトのトリップアドバイザーは、海外旅行時には気を付けたい、世界主要都市の罰金刑をまとめたインフォグラフィックを公開した。

 トリップアドバイザーは、これまでにも旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィック化した「トリップグラフィックス」を公開しており、今回が98回目となる。その最新版となる今回は、「知らなかったでは済まされない!!世界の罰金刑」と題し、海外旅行の際にはぜひ気を付けたい、世界主要都市の罰金刑の数々をまとめ、紹介している。

 例えば、サイパンでサンゴや貝殻を採取すると2,000USドル以上、日本円にして約22万円もの罰金が科せられる。サイパンは、普通の島やビーチでも、サンゴや貝の持ち帰りが禁止されるほど自然を大切にする文化がある。訪れる外国人観光客も多いこともあり、美しい海やサンゴが保つために、厳しい罰金刑の存在があるということがわかる。

 また、シンガポールでは「水洗トイレの水を流さない」が、アメリカ・ルイジアナ州では「ズボンの腰ばき」が、ニュージャージー州では「歩行中に携帯電話でメールを打つ」が、それぞれ罰金対象となる。

 有名観光地特有のものでは、イタリア・ヴェネツィアの「サンマルコ広場の鳩に餌をやる」や、同じくイタリア・ローマの「スペイン広場でジェラートを食べる」などがある。UAEのドバイでは「電車の中で居眠り」でも罰金ということもあり、文化や風習の違いからくる認識の差異も含め、海外では法的な観点でも注意が必要だ。

電車内の居眠りでも罰金……旅行前に知っておきたい!世界の罰金刑まとめ

《尚@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る