上野東京ライン、来年3月14日開業…常磐線は品川発着に

鉄道 企業動向
上野東京ラインは北陸新幹線延伸開業と同じ2015年3月14日から運転を開始。宇都宮線・高崎線と東海道線の直通運転が行われる。写真は上野東京ライン用の線路として整備された東北縦貫線を走る試運転列車。
上野東京ラインは北陸新幹線延伸開業と同じ2015年3月14日から運転を開始。宇都宮線・高崎線と東海道線の直通運転が行われる。写真は上野東京ライン用の線路として整備された東北縦貫線を走る試運転列車。 全 4 枚 拡大写真

JR東日本は10月30日、宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の直通運行系統「上野東京ライン」の運行開始日を2015年3月14日に決めたと発表した。宇都宮線・高崎線~東海道線の直通列車を運転するほか、常磐線が品川駅まで乗り入れる。

上野東京ラインは、上野駅(東京都台東区)をターミナルとしている宇都宮線・高崎線・常磐線と、東京駅(千代田区)をターミナルとしている東海道線を直通する運行系統。上野駅から秋葉原駅付近までは宇都宮線・高崎線・常磐線の引上線を改良し、その先は東北新幹線の直上に高架橋を建設。神田駅を過ぎたところで東海道線の引上線に入り、東京駅に乗り入れる。

同社が発表した平日の輸送体系によると、宇都宮線と高崎線は東海道線との相互直通運転を実施。常磐線は品川駅まで直通する。8時頃から9時頃まで(東京駅基準)の朝ラッシュ時間帯の直通本数は、南行の場合で宇都宮線からが5本、高崎線からが5本、常磐線からが5本になる。

常磐線の特急列車は、日中全ての列車と夕・夜間帯の一部の列車が品川発着になる。同線の普通列車は、日中は土浦方面からの列車の一部が品川駅まで直通し、夕・夜間帯は取手以南で運転している快速電車が品川駅まで乗り入れる。品川発着の特急列車の名称は『ひたち』『ときわ』とし、2015年3月14日から品川~いわき間で運転を開始する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る