ハローキティ公式テーマソングはX JAPANのYoshiki 作曲

エンターテインメント 話題
「Hello Kitty Con 2014」
「Hello Kitty Con 2014」 全 6 枚 拡大写真

ハローキティーは日本だけでなく、海外にも熱狂的なファンが多い。そんな高い人気から
10月30日から11月2日までの4日間、米国・ロサンゼルスでなんとハローキティーだけをテーマにした初のコンベンションイベント「Hello Kitty Con 2014」が開催されている。
開催前日の10月29日には、オープニングイベントも行われた。この場でハローキティーの公式テーマソングが発表された。楽曲を手がけたのは、ロックバンドX JAPANのYoshiki。セレモニーに登壇したYoshikiは、自ら公式テーマソング「HELLO HELLO」(仮題)を演奏で披露した。

ハローキティーとX JAPANのリーダーであるYoshikiは以前から深い繋がりを持っている。ハローキティーとYoshikiのコラボキャラクター「Yoshikitty」がサンリオからリリースされているほどだ。
今回のテーマソングは、2007年にハローキティーのデザイナーである山口裕子さんがYoshikiに直接依頼した。そこからYoshikiがこの世界的な知名度を誇るキャラクターのイメージに相応し楽曲制作に挑んだ。

セレモニーでは「Hello Kitty Con 2014」の特設ステージには登壇したYoshikiさんが、まず自身の代表曲である「Forever Love」のピアノバージョンを披露。その後、ハローキティーのテーマソング「HELLO HELLO」をEDM/ダンスバージョンで演奏し、約2000人の観客たちを大きく盛り上げた。
今回演奏されたテーマソングは、英語によるEDM/ダンスバージョンとなっている。しかし今後は、世界各国の言語でクラシック、ポップ、ロックなどさまざまなバージョンが披露される予定だ。

Yoshikiさんは「今回、テーマソングを作詞作曲させて頂き、とても光栄です」と感謝の言葉を語り「ハローキティーそしてこのテーマソングを通じて世界が平和になる様に、愛の旋律を伝えたいです。」と語った。
山口裕子さんも「ハローキティー40周年のこの年に、念願のハローキティーのテーマソングが完成したことに感動しています」とコメントを発表している。日本を代表するキャラクターとアーティストの活躍が続きそうだ。
[高橋克則]

Hello Kitty Con 2014
http://www.sanrio.com/hellokittycon/

Yoshiki 公式サイト
http://www.yoshiki.net

ハローキティーに公式テーマソング誕生  X JAPANのYoshikiがロサンゼルスで発表

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る