JR東日本、陸羽西線100周年の記念入場券発売

鉄道 企業動向
陸羽西線の開業100周年を記念して11月24日から発売される入場券のイメージ。B型硬券の14駅セットとなる。
陸羽西線の開業100周年を記念して11月24日から発売される入場券のイメージ。B型硬券の14駅セットとなる。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本新潟支社は11月24日から、陸羽西線の開業100周年を記念した入場券セットを発売する。

【画像全2枚】

陸羽西線は新庄(山形県新庄市)~余目(庄内町)間の43.0kmを結ぶJR東日本の鉄道路線。松尾芭蕉「奥の細道」などで知られる最上川に沿うルートとなっており、列車のほぼ半数は羽越本線余目~酒田(酒田市)間に乗り入れて新庄~酒田間を結んでいる。

新庄~余目間は1913年12月7日から1914年9月20日にかけて開業し、1914年12月24日には余目~酒田間が開業。酒田駅からさらに最上川駅(現在の酒田港駅)までを結ぶ貨物支線も1915年4月25日に開業した。その後、余目~酒田間と貨物支線は現在の羽越本線に編入されて現在のルートとなっている。線名は酒田線だったが、1917年に現在の陸羽西線に変更された。

記念入場券はB型硬券で、羽越本線に編入された区間を含む全14駅の入場券と最上川駅の特製記念券、記念台紙をセット。発売額は1960円で、11月24日11時から酒田・余目・新庄の3駅で発売する。発売数は500セットで12月24日まで発売する予定だが、売切次第発売を終了する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る