JR東日本、復活『富士』とE655系に乗車する伊豆ツアー発売

鉄道 企業動向
12月19日に東京~伊東間で復活運転が行われる寝台特急『富士』のイメージ。びゅうトラベルサービスは復活『富士』を利用したツアーを企画した。
12月19日に東京~伊東間で復活運転が行われる寝台特急『富士』のイメージ。びゅうトラベルサービスは復活『富士』を利用したツアーを企画した。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本とびゅうトラベルサービスは11月4日、東京駅の開業100周年記念事業の一環として伊豆方面に向かうツアーを発売すると発表した。12月に復活運転する特急『富士』と、お召列車でも使用されている団体・臨時列車用車両のE655系「なごみ(和)」に乗車する。

12月19日14時頃、団体専用の臨時列車として運転される『富士』に乗って東京駅を出発し、伊東駅には16時13分頃に到着して伊東温泉に泊まる。明けて12月20日は事前に選ぶA・B・Cのコース別に観光を楽しむ。

Aコースは東海バスのボンネットバスに乗って東海館や小室山公園などを周遊し、川奈ホテルで昼食を取る。Bコースは伊豆高原~伊豆急下田間で伊豆急行の100系に乗車し、車両基地の伊豆高原輸送管理センターを見学する。Cコースは伊豆箱根鉄道駿豆線のED32・33形重連の撮影と運転台試乗ができるもので、韮山反射炉など中伊豆エリアの周遊も合わせて行う。

12月20日の復路は「なごみ」に乗車し、伊東駅を16時30分に出発。東京駅には18時25分頃に到着する。

旅行代金は3万7800円~4万3800円で、子供は一人5000円引きでの発売。募集人数は100人で11月10日10時から発売を開始するが、前日の11月9日10時にはびゅうプラザ東京駅(八重洲中央)で先着40人限定の先行発売を行う。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る