ホンダ 米国販売、5.8%増の12万台…改良新型 CR-V が3割増 10月

自動車 ビジネス 海外マーケット
ホンダ CR-V の2015年モデル
ホンダ CR-V の2015年モデル 全 8 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは11月3日、10月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は12万1172台。前年同月比は5.8%増と、3か月連続で前年実績を上回った。

ホンダブランドの乗用車系では、2012年秋に発売した新型『アコード』が、2万7128台を販売。前年同月比は7.8%増と、7か月連続で増加した。『フィット』は10月の新記録の6851台を販売。前年同月比は83.4%増と大きく伸びた。

ライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系では、主力車種の『CR-V』が、10月としては過去最高の2万9257台。前年同月比は29.7%増と、3か月連続で前年実績を上回る。大幅改良を受けた2015年モデルを、10月に投入した効果が出た。一方、日本仕様とは異なる北米専用ミニバンの『オデッセイ』は、前年同月比7.8%減の8271台と、3か月ぶりに減少した。

アキュラブランドでは、新型セダンの『TLX』が10月、4890台と良好な立ち上がり。アキュラブランドのベストセラーセダンに君臨した。しかし、『ILX』は大幅改良を控え、19.3%減の1618台と、3か月ぶりに減少する。

アキュラブランドのSUVでは、2013年にモデルチェンジした『MDX』が、前年同月比5.1%減の5324台と、2か月ぶりのマイナス。『RDX』も3178台にとどまり、前年同月比は4.7%減と、2か月ぶりに減少した。

ホンダの2014年1-10月米国新車販売は、前年同期比0.6%増の128万1777台。アメリカンホンダのジェフ・コンラッド上級副社長は、「2015年モデルのCR-Vが好調。フィットの成功は、ホンダの小型車ラインナップ構築において、重要なステップ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る