VWジャパン、豊橋インポートセンターのテクニカルサービスセンターを2交替制に

自動車 ビジネス 企業動向
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン、豊橋インポートセンターのテクニカルサービスセンターを2交替制に変更
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン、豊橋インポートセンターのテクニカルサービスセンターを2交替制に変更 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、愛知県豊橋市にある輸入車インポート施設「豊橋インポートセンター」で、車両の出荷前整備と出荷の機能を担っている「テクニカルサービスセンター(TSC)」の勤務体制を、11月4日から2交替制に変更したと発表した。

新車販売が好調に推移しているため、稼働時間を延長して顧客へ納車するまでのリードタイムを短縮する。

豊橋インポートセンターは1992年、愛知県豊橋市明海町に竣工し、1993年に年間処理能力10万台規模で本格操業を開始した。国内にある輸入車インポート施設としては最大規模で、施設の面積は東京ドーム約8個分にあたる36万7431平方メートル。

TSCは、インポートセンターに陸揚げされた車両の出荷前整備、完成検査証の発行し、全国の販売店へ出荷する作業を行っている。TSCでは、フォルクスワーゲンに加え、現在、グループブランドの「アウディ」、「ポルシェ」、「ベントレー」、「ランボルギーニ」の出荷前整備なども担っている。

操業開始から現在までに累計143万台を整備しており、昨年は、フォルクスワーゲンが過去最高の登録台数を達成したこともあって年間整備台数がTSCの年間最大処理能力である10万台に到達した。

このため、今回、TSCを「2交替制」とし、車両整備能力を増強する。国内の輸入車インポーターで、納車前点検・整備作業を2シフトにするのは初めて。フォルクスワーゲン・グループブランド各社の拡販に対応可能な体制を整える。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る