大学サイトの使いやすさを専門家が評価…地方の実力校が上位に

エンターテインメント 話題
総合スコア・ランキング、ベスト10(2014年)
総合スコア・ランキング、ベスト10(2014年) 全 3 枚 拡大写真

 日経BPコンサルティングは10月31日、大学Webサイトの使いやすさを評価した「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2014-2015」を発行した。総合スコア・ランキングは、1位「富山大学」、2位「山口大学」、3位「大阪府立大学」となり、前回のトップ3と顔ぶれが入れ替わった。

 審査は、米国のForrester Research Inc.が開発したサイトのユーザビリティ診断ツール「ウエブサイト・スコアカード」をベースに約450のチェック項目のなかから大学サイトに適した項目を採用し、さらに日経BPコンサルティングが大学サイトに必要と思われる項目を加えて審査基準を作成。この審査基準に従い、調査員が実際に大学サイトを閲覧しながら調査した。調査対象は、全国の国立大学67校、公立大学18校、私立大学126校。調査期間は7月22日~9月25日。

 総合スコア・ランキングは、1位「富山大学」(前回4位)、2位「山口大学」(前回5位)、3位「大阪府立大学」(前回2位)、4位「名古屋市立大学」(前回7位)、5位「広島工業大学」(前回10位)となり、2位の大阪府立大学以外はすべて前回より順位を上げた。

 1位の富山大学は、2008年から常に同調査のトップ10にランクインしている。今回は文字のコントラストを高めて読みやすくするなど、弱視の人にも配慮したことでさらにスコアが伸びた。2位の山口大学は、サイト内検索への対策を実施するなど、ユーザビリティが向上したことでランキングのアップとなった。

 ランキングの上げ幅に注目すると、帝京平成大学が155位から21位に、茨城大学182位から93位に、室蘭工業大学が126位から46位に順位を上げた。帝京平成大学は前回、大きなリニューアルを実施することで204位から155位にランクアップ、今回はサイト内検索への対策を施したり、サイトロゴをわかりやすく表示したりするなどサイト内の地道な改善が高評価を得た。

 スマートフォン対応について、iPhone5で大学サイトを検索し、スマホ対応ページにスムーズにアクセスできるかどうかを診断したところ、スムーズにアクセスできた大学は50.2%。国公私立の別で見ると、私立は61.9%であるのに対して、国公立は32.9%にとどまった。

大学Webサイトの使いやすさランキング、1位は富山大

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る