自動車用途の繊維世界市場は拡大、2020年には1.6倍増の4600億円

自動車 ビジネス 海外マーケット
炭素繊維(参考画像)
炭素繊維(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

フロスト&サリバンは、環境に配慮した自動車の開発や車体軽量化に向けた取り組み、消費者からの車内の快適性を求める声の高まりに伴い、自動車用途の繊維市場が今後世界的に拡大するという見通しをまとめた。

フロスト&サリバンの新たな調査分析「自動車セクター向け繊維の世界市場分析」によると、自動車用途の繊維の世界市場規模は、2013年の24億6000万米ドル(約2821億円)から、2020年には40億2000万米ドル(約4611億円)に成長する見通しとなっている。

今回の調査では、自動車用途の複合材料、およびテクニカルテキスタイルの2種類が対象。対象となる繊維は、炭素、ガラス、天然素材、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、アラミド、レーヨンが含まれる。

車体軽量化に向けた取り組みは、マルチマテリアル化が中心となっており、様々なパーツにアルミニウムや高強度の鋼鉄マグネシウム、プラスチックなどの素材を利用。繊維強化複合材料の利用拡大が今後期待されている。一方、消費者からの車内の快適性や安全性のニーズの高まりは、テクニカルテキスタイル向け繊維市場の成長へとつながるとしている。

フロスト&サリバンの化学・素材・食品原料部門リサーチアナリスト、ディーパック・カーティケヤンは「繊維強化複合材料に関しては、特にラグジュアリー車やスポーツ用多目的車(SUV)メーカーが主要なエンドユーザーとなることが見込まれる」と述べている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る