【サイクルモード14】チーム右京監修の超軽量フルカーボンロードバイクフレームが初お披露目

自動車 ニューモデル モビリティ
Reve Altitudeで組まれたロードバイク
Reve Altitudeで組まれたロードバイク 全 8 枚 拡大写真

11月7日より3日間、幕張メッセで開催されている「サイクルモード2014」に、11月5日にゼンリンデータコムより販売開始されたフルカーボン製ロードバイク用フレーム『Reve Altitude(レブ アルティテュード)』が初めて公開された。

Reve Altitudeは、元F1レーシングドライバー片山右京氏が主宰するプロサイクリングチーム「Team Ukyo」の監修により開発したハイエンドユーザー向けフルカーボンロードフレーム。450から600まで計8サイズのラインナップで、価格は29万8000円から31万8000円。

Reve Altitudeでは、強度を上げつつ重量を軽減できるカーボン成形の最新技術「EPS(Expanded Poly Styrene)工法」を採用することにより、500mmフレームで約830g、フォーク部分で約380gという重量を実現。チーム右京の実車監修によりカーボンフレームでありながら耐久性と乗り心地にも配慮した仕様となっているという。

ゼンリンデータコムのブースでは、Reve Altitudeで組まれたロードバイクが2台展示されており、重量計で実際の重さを見ることができる。企画開発を担当した河野聡一郎氏によると「先日の発表以来、多数のメディアに取り上げられたこともあり、ショップからの問い合わせが数多く舞い込んでいる。30万円クラスのハイエンド価格帯の商品だが、出だしは予想以上に好調。サイクルモードは一般のお客様にReve Altitudeを初めてお披露目する場でもあるので、実際に触れていただいて品質を確かめて欲しい」と語る。

片山右京氏は、「Reve Altitudeはマーケティングから生まれた製品ではなく、実際に競技で走るために必要なスペックや信頼性・整備性を考慮したもの。たくさん数を売るつもりで作ったわけではないが、多くの反響をいただいているということで大変嬉しい。チーム右京として製品を磨き上げていって、世界に認められるブランドに育てたい」と抱負を語った。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る