防犯カメラのハッキングが激増…オーストラリアでも924か所が被害に

エンターテインメント 話題

ウエブサイトでストリーミングで流される

 11月7日、世界各国の住宅や事業所に備えられている防犯カメラの画像がインターネットを通して世界中に配信されてしまっていることが報道された。オーストラリア国内でも924箇所に備えられている。

 世界7万箇所以上の現場に設置されているこの種の防犯カメラはインターネット・プロトコールを使って送信され、所有者はインターネットでこのプロトコールを使ってカメラの画像を見ることができるが、この画像が世界の誰でも閲覧できる状態になっている。オーストラリアでは事業所、工場、建築現場、個人の住宅などの画像が流されている。このタイプのインターネット・プロトコール・カメラ(IPカメラ)は、CCTV(閉回路TV)と呼ばれる防犯カメラと違って専用の回線を必要とせず、ビデオ・カメラからインターネットに接続して画像をストリーミングで送信している。メーカーの説明によると、IPカメラ所有者が工場出荷時にすべての製品に割り当てられている同じパスワードを変更していないため、工場出荷時のパスワードを知る者なら誰でも覗き見ができてしまう。

 この問題が通知されたためにようやく設置している事業所や個人がパスワードを変更し、ストリーミングを停止する処置を取っている。

 メルボルン大学のコンピュータ・セキュリティ専門家のスエレット・ドレイファス博士は、「今回の事件はセキュリティ問題を明るみに出したが、もっと気がかりなのは一般市民が常に監視されているのではないかということだ。特定のウエブサイトではなく、まったく見知らない者にその動きを常に監視されているという問題がある」と警告している。また、今回の事件は、個人のデータがいともやすやすと犯罪者の手に渡る可能性があるということをまざまざと見せつけてくれたとして、今後、スパイ・カメラの使用を規制する動きが出てこない限り、ほんとうのプライバシーは保たれないだろうと語っている。(NP)
http://www.abc.net.au/news/2014-11-07/security-camera-footage-from-homes-businesses-streaming-on-web/5875084

住宅・事業所の防犯ビデオが丸見えに

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る