【東京モーターショー15】主催者事業 SMART MOBILITY CITY、テーマは「自由」

自動車 ビジネス 企業動向
SMART MOBILITY CITY(イメージ)
SMART MOBILITY CITY(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

日本自動車工業会は、2015年10月29日から11月8日に開催する「第44回東京モーターショー2015」において、主催者が実施するテーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2015」の開催概要を発表した。

SMART MOBILITY CITYは、住宅・通信・エネルギー・素材など多種多様な企業とともに、クルマを核にした「スマートコミュニティ」および「ITS」における日本の技術の先進性を国内外に発信する企画として、第42回ショー(2011年)にて初開催。今回で3回目を迎える。

今回の開催テーマは、「自由」をキーワードに「もっと自由に・・・クルマが変わる、くらしが変わる、社会が変わる。」とした。エネルギーを選べる自由、情報やサービスを簡単・便利に利用できる自由、外国人も母国語で、また障がい者も、安全、安心、そして簡単、快適に移動できる自由など、様々な「自由」がもたらすこれからのクルマ、くらし、社会を提案する。

また、展示の概念も先進の都市システムをイメージさせるため大きく進化。展示会形式では初めての試みとして、クルマと人と都市との関わりをリアルに体験できる「明日の街」を出展者とともに創出する。その街の中を散策しながら、次世代自動車の体験や新たなくらし、社会の変化、価値、そして楽しさや歓びを体感してもらう。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る