TDR施設が一体となって開催する「謎解き」イベント 2015年1月から

エンターテインメント 話題
謎解きプログラム
謎解きプログラム 全 6 枚 拡大写真
 東京ディズニーリゾート(TDR)は、2015年1月13日から3月20日までの期間中、5つの本格的謎解きプログラムを、東京ディズニーリゾートの各施設で開催する。

 TDR初の同時開催となる本プログラムでは、「ディズニーの仲間たちの夢を追え!」を共通テーマに、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーアンバサダーホテル、ディズニーリゾートラインの各施設を舞台に、夢を持った5組のディズニーの仲間たちのプログラムが登場。物語の主人公になったゲストは、ディズニーの仲間たちの夢を叶えるために、目の前に立ちはだかる難解な謎解きに挑戦する。

 東京ディズニーランドでは、11月17日より販売する1デーパスポート付き専用チケットを購入したゲスト940人限定で、閉園後のパークを舞台に開催。いつもと異なる環境演出がなされた東京ディズニーランドで、テーマランドをめぐりながら手掛かりを集め、難易度の高い数々の謎を解き明かしていく。

 東京ディズニーシーでは、パーク開園中にドナルドダックの夢を叶えるためロストリバーデルタに眠る宝のありかを探しに行く。パーク内を探索しながら、さまざまな謎や暗号を解き明かす。すべての謎が解け、宝のありかを突き止めたら、ゴールでキャストに報告。ゴールでは謎解きに挑戦した証としての記念写真が撮影される。

 ディズニーアンバサダーホテルでは、グーフィーのためにマックスの秘密の日記の謎を解き明かす宿泊ゲスト向けプログラムを用意。またホテルの宴会場では、ミニーマウスのために、料理の中から手掛かりを見つけて謎のレシピの完成を目指す、コース料理付きのプログラムも登場する。

 初開催となるディズニーリゾートラインでは、フリーきっぷ付き謎解きキットを購入すれば気軽に参加でき、チップとデールが夢見るまぼろしのどんぐりをリゾートライナーに乗って探しに行く。

 5つのプログラムは、それぞれ難易度が異なり、謎解きプログラムのエキスパートから初心者まで、好きなプログラムを選ぶことができる。なお、TDRオフィシャルサイトでは、難易度の目安となる練習問題を公開している。

ディズニーリゾートで5つの謎解きプログラム、サイトで練習問題も

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る