テイン2015年新商品…コストパフォーマンスを高めた『FLEX Z』

自動車 ニューモデル 新型車
テインが2015年1月より順次発売する新商品『FLEX Z』
テインが2015年1月より順次発売する新商品『FLEX Z』 全 3 枚 拡大写真

テインは、2015年1月より順次発売する新商品『FLEX Z』を発表。全てオーバーホール可能な分解式ショックアブソーバーを採用していた同社既存モデルと比べ、FLEX Zではショックアブソーバ部分を交換式としてコストパフォーマンスを高めた。

製品開発を担当する菅野一平氏は「いままで、当社従来品は全て分解可能としていましたが、FLEX Zでは密閉式ダンパーの採用と製造工程の見直しでコストダウンすることができました。性能に関しては既存モデルと遜色なく、車高を変えてもサスペンションストロークが変化しない全長式を求める方に向けて、コストパフォーマンスを高めた商品になると思います」と説明する。

オーバーホールすることができないFLEX Zのため、同社では新たに「リプレイスメントサービス」を用意。アウターパーツ(アッパーマウント、ロアブラケット、スプリング等)を除いたショックアブソーバ部分のみを購入、交換することで新品に再生できるサービスで、好みの減衰力やストローク量など特別なショックアブソーバの製作もするという。

FLEX Zの価格設定は、7万9800円から10万800円(税抜き)を目標とし、15万前後で並ぶ他ブランド競合品と比べ競争力をもたせた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る