SRS-Fのホンダ育成ドライバー最終選考…第1ヒートでマシン接触、イエローフラッグも

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダの育成ドライバーとなった上村優太選手(左)、石坂瑞基選手
ホンダの育成ドライバーとなった上村優太選手(左)、石坂瑞基選手 全 32 枚 拡大写真

佐藤琢磨、山本左近、中嶋一貴などトップドライバーを輩出する鈴鹿サーキットレーシングスクール(SRS)。そのフォーミュラ・ドライバー育成を目的としたSRS-Fは、最終選考を11月12日に実施し、19歳の石坂瑞基選手と上村優太選手をホンダの育成ドライバーに決めた。

12日の最終選考に参加した18~19歳の4名は、2014年F4参戦ドライバーの石川京侍選手、坂口夏月選手、福住仁嶺選手、大津弘樹選手などとともに鈴鹿サーキットで実戦走行(第1ヒート・第2ヒート、各17LAP)に参加。第1ヒートでは、マシン同士の接触があり、イエローフラッグが振られた場面もあり、ドライビングスルーペナルティが課せられるドライバーも見られた。

この第1ヒート後、ピット内では先輩ドライバーが若手に「こうした場合、車線変更のルールを忘れるな。ああいう入り方をすると非常に危険だ」などと指導する姿もあった。

また、使用されるスクール車両は、型式が童夢SDH-F04/TR204F、エンジンがHonda 2000cc DOHC VTEC、ミッションがドグクラッチ式・シーケンシャル6速のオリジナル・フォーミュラカー(国際レーシングコース仕様)。ピットには予備のマシンも配備され、メカニックたちも第2ヒートに向けて駆け回っていた。

最終選考を経てホンダの育成ドライバーとなった2人。慶応大学に在学中の石坂選手は、「勉学と両立させてレースの世界へすすみたい」と、陸上部で短距離走者だった上村選手は「英語や体力といった基礎を身に付けてトップドライバーを目指したい」と語っていた。

SRSは、ジュニア(2輪)、カート、フォーミュラの2015年新入生募集を開始。鈴鹿サーキットで11月30日と12月7日に入校説明会を実施するという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る