【ロサンゼルスモーターショー14】開幕直前、ワールドプレミア35台…マツダ、サイオンなど新型車用意

自動車 ニューモデル モーターショー
ロサンゼルスモーターショー14 開幕直前
ロサンゼルスモーターショー14 開幕直前 全 16 枚 拡大写真

11月21日より一般公開が始まるロサンゼルスモーターショー14。19日・20日のプレスデーでは多数新型車が発表を控えている。

【画像全16枚】

会場のコンベンションセンター周辺は、雲が少し多いもののからりと晴れた心地良い天候。場内では最終準備が進められていた。ショーの主催者によれば、35台のワールドプレミアと、30台の北米プレミアが予定されているという。

日本メーカーは、トヨタがサイオンブランドから『iMコンセプト』を、アキュラが小型セダン『ILX』を初公開する。中でも注目なのが、マツダの新型コンパクトクロスオーバー『CX-3』。同社は『CX-5』と『アテンザ』の改良新型もお披露目する予定だ。

地元アメリカ勢も負けていない。GMはキャデラック『ATS-Vクーペ』やシボレーのビジョンGTコンセプト『シャパラル2X VGT』を発表。フォードは『エクスプローラー』の、クライスラーは上級セダン『300』/『300C』の大幅改良を控える。

一方欧州メーカーは、アウディが新型コンセプトカーや『R8コンペティション』を用意。BMWは『X5』と『X6』にMモデルを設定する。メルセデスベンツから復活するマイバッハの新型車にも期待したい。

厳しい燃費規制を敷くカリフォルニア州だけあって、EV、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)などZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)の展示も多いとみられる。同州はマサチューセッツ、ニューヨークなど7州と組み、2025年までに330万台のZEVを普及させる計画を発表している。

アウディはA7ベースの水素燃料電池を使用したプラグインハイブリッドを公開予定。先日、日本においては、ホンダ『FCVコンセプト』、トヨタ『ミライ』の発表が相次いで行われたが、ここロサンゼルスでの展示で、自社の先進技術と環境対応性をアピールする可能性も高い。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る