【ミラノショー14】KTM、1050アドベンチャー 公開…4台目のクロスオーバー

モーターサイクル エンタメ・イベント
KTM 1050アドベンチャー(ミラノショー14)
KTM 1050アドベンチャー(ミラノショー14) 全 6 枚 拡大写真

KTMは、イタリア・ミラノで開催された国際モーターサイクルショー「EICMA 2014」(ミラノショー)で、『1050アドベンチャー』を発表した。

10月にドイツで開催された「インターモト」では『1290スーパー・アドベンチャー』が発表されており、これまでの『1190アドベンチャー』と『1190アドベンチャーR』に加え、これでKTMのアドベンチャーファミリーは、4モデルのバリエーションを持つことになる。これらの中で頂点にある1290に対し、この1050は友好的な位置付けとなり、KTMはこのカテゴリーのレンジを一気に広げた。

1050アドベンチャーは、1190からボア・ストロークをともに縮小し、排気量を1195ccから1050ccにスケールダウン。最高出力を1190の150ps、1290の160psに対し、95psと大幅に親しみやすくしている。車重は変わらないが、タイヤ幅を小さく(扁平率は大きくなりハイトは大差ない)したことでハンドリングが軽快となり、前後サスストロークを190/190mmから185/190mmにわずかに縮め、シート高は10mm低い850mmとしている。

ブースで行われたカンファレンスは、司会が例によって、MotoGPアナウンサーのトビー・ムーディ。今回は、CSOのフーベルト・トゥルンケンポルツ氏がソフト面、技術担当でCOOのハラルド・プレッキンガー氏がハード面のスピーチを行い進行。

8回のモトクロス世界チャンピオンに輝くトニー・カイローリ選手が登場し、彼自身が新しいワークスマシン『350SX-F』をアンヴェイル。そして、インターモトで発表された『フリーライドE-SM』も含め、電気バイクのフリーライドが改めて紹介された。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る