【マツダ CX-3 発表】“魂動デザイン”の新解釈、サイズ超えた存在感

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ CX-3
マツダ CX-3 全 20 枚 拡大写真
11月18日(北米時間)にアメリカで発表されたマツダ『CX-3』は、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)」を全面的に採用した新世代ラインアップの第5弾モデル。

街乗りからアウトドアまで、シーンを選ばず活躍する新基軸車種として開発された。使いやすさを追求したパッケージングとマツダが一貫して追求する走りの楽しさなどを融合したコンパクトクロスオーバーだ。

デザインは、全長4275mm×全幅1765mm×全高1550mm、ホイールベース2570mmというBセグメントサイズながら、車型や車格の枠にとらわれることなくスタイリッシュな精悍さを表現。先端をシルバーに塗装した7本のフィンを持つフロントグリルと、削り出しの金属の強さをイメージした骨太かつ立体的なシグネチャーウィングが、その顔つきを印象深いものにしている。また、ヘッドランプはターンランプをユニット外にレイアウトすることで、シャープなデザインを実現。ボディカラーには、金属感や硬質感を表現し、光の当たり方によって表情が変化する新色「セラミックメタリック」を初めて採用した。

インテリアは空間造形の統一感や素材の質感にこだわった。包み込むようなキャラクターと高めのベルトライン、彫りの深い立体的なドアトリムなどが、包まれ感と開放感を両立。表皮巻を採用したメーターフードや、シャープな造形のインナーハンドベゼルなど、パーツひとつひとつのクオリティを高めている。

さらに、『CX-5』から導入開始した、アクティブトルクコントロールカップリング方式の新世代AWDシステムも設定し、優れた走破性と車両安定性を実現する。テレマティクスシステム「マツダ コネクト」や先進安全装備「i-ACTIVSENSE」も搭載した。日本仕様モデルに導入される「マツダ コネクト」のナビゲーションシステムは、NNG社製から国内メーカーのものに変更される予定だ。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る