高速道での後席シートベルト着用率、初の70%超え…JAF・警察庁調べ

自動車 テクノロジー 安全
JAFユーザーテスト
JAFユーザーテスト 全 2 枚 拡大写真

JAFと警察庁は合同で、10月1日から10日までの間、「シートベルト着用状況全国調査」を実施し、その結果を公開した。

全国883か所で調査した結果によると、高速道路における後席シートベルト着用率は70.3%(前年68.2%)で、2002年の合同調査開始以来、初の70%超えとなった。一方、一般道路では35.1%で前年と同じ着用率になった。

また、運転席の着用率は一般道路では98.2%(前年98.0%)、高速道路等では99.5%(前年99.4%)、助手席においてもそれぞれ90%を超える結果となった。

後部座席は他の座席と比べ、依然として着用率が大幅に低いことに加え、一般道路と高速道路等では着用率に約2倍の差があり、特に一般道における後部座席シートベルト着用の重要性や非着用の危険性が十分に認識されていないことを示す結果となった。

交通事故発生の際、後部座席でシートベルトをしていないと、ピラーやシートなど車内構造物や運転者や助手席同乗者への激突、窓などから車外に放出される危険性がある。JAFでは乗員の安全を確保するため、ドライバーはもちろん、後部座席同乗者にも自発的にシートベルトを着用するよう、さまざまな啓発活動を行っていく。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る