世界の総人口発表…約72億4400万人、4分の1が若者世代

エンターテインメント 話題
「18億人の力 未来を変革する若者たち」
「18億人の力 未来を変革する若者たち」 全 1 枚 拡大写真

 2014年版の世界人口白書が国連人口基金(UNFPA)から発表された。世界の人口は72億4,400万人で、10歳から24歳の「若者」人口が特に増えているという。

 今回の白書では、2014年の世界の総人口は約72億4,400万人となり、直近5年における人口の増加率は1.1%のプラスとなっている。白書は、「18億人の力 未来を変革する若者たち」という日本語タイトルで、若者の教育と健康の重要性を指摘し、世界規模で増えている「若者」の在り方に着目している。

 白書によれば、10歳から24歳の若者世代は約18億人で、世界人口の約4分の1を占めるに至っている。現在若者の割合が最も多いのは貧しい国々であり、アフリカ・アジア・オセアニアなどの「後発開発途上国」に多いとされる。これらの国々では、教育や就労に対する投資が少なく、若者の不満が社会不安につながっていると指摘する。

 国別でみると、10歳から24歳の「若者」が総人口の33%以上になる国は、アフガニスタン、ラオス、東ティモールなどのアジア圏、アンゴラ、ボツワナ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コンゴなどのアフリカ圏、この2圏に多くが帰属する。最も高いのは、東ティモールの38%。一方、この値が20%未満で、相対的に若者が少なく老人が多い国は先進国に集中し、特に日本はこの値が14%と、統計中の国々の中で最も低い水準となっている。

 白書は、若者が自らの適切な生存に関わる権利を享受できるようにするだけでなく、その潜在能力を最大限実現できるよう、投資や支援も不可欠である、との見方を示している。

世界の人口は72億4400万人に

《尚@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る