ブリヂストンと花王が開発した新シリカ分散剤…水と油の仲をガッチリなじませる

自動車 ビジネス 企業動向
新シリカ分散向上剤のポイントをアピールする花王(11月19日、ブリヂストン・花王 高性能タイヤゴム材料共同開発発表)
新シリカ分散向上剤のポイントをアピールする花王(11月19日、ブリヂストン・花王 高性能タイヤゴム材料共同開発発表) 全 16 枚 拡大写真

ブリヂストンと花王が共同開発した高機能タイヤゴム材料「サステナブル分散性向上剤」は、タイヤ用ゴムとなじみにくいシリカ(二酸化ケイ素)をいかに均一に溶け込ませるかという課題から生まれた素材だ。

【画像全16枚】

タイヤの低燃費性やウェットグリップ性の向上には欠かせないシリカ。11月19日の共同記者会見で、ブリヂストン原材料開発ユニットの米元真希子氏は、「親水性のあるシリカは凝集しやすく、ほどけにくい性質。これをいかにほどくか、きれいに分散させるかがカギだった」と話す。

油に似た性質のゴムと、水にちかいシリカ。水と油をいかになじませるかという局面で、花王の界面制御技術の出番だ。

花王テクニカル研究所の鷹野哲男氏は、同社商品『アタック』の例を示し「衣類用洗剤は、界面活性剤分子が油汚れの表面に並んで、水となじませて細かくほぐす。これと同様に、シリカ分散剤は、シリカの表面をゴムとなじませてほどく。花王の界面制御技術がシリカ分散剤改良にも応用された例」という。

両社が共同で開発した新たなサステナブル分散性向上剤は、100%植物由来で、多量のシリカも高度に分散させることを確認。会見では、ゴムとシリカが均一になじむイメージ図を示しながらその効果をアピールしていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る