北海道新幹線の愛称名は「はやぶさ」と「はやて」…シンボルマークも決定

鉄道 企業動向
北海道の雄大さと「シロハヤブサ」をモチーフにしたシンボルマーク。
北海道の雄大さと「シロハヤブサ」をモチーフにしたシンボルマーク。 全 2 枚 拡大写真
JR東日本とJR北海道は11月20日、北海道新幹線新青森~新函館北斗間開業時に命名する列車名を発表した。

すでに東北新幹線で馴染みのある列車名を踏襲し、東京・仙台~新函館北斗間の列車を「はやぶさ」、盛岡~新函館北斗間、新青森~新函館北斗間の列車を「はやて」とする。

合わせて、新函館北斗開業時に投入するH5系のシンボルマークも決定した。北海道の雄大さと「シロハヤブサ」をモチーフに、「北の大地と本州が新幹線で結ばれることによる『速達性と利便性』、『地域間交流の拡がり』を表現」したものとしている。シンボルマークは、1・3・5・7・10号車の両側面に取り付けられる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る