【F1】マクラーレン・ホンダ「MP4/29H 1×1」がアブダビを走った

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダの開発用マシン「MP4-29H/1X1」
マクラーレン・ホンダの開発用マシン「MP4-29H/1X1」 全 9 枚 拡大写真

2014年のF1最終戦アブダビGPが行われたヤス・マリーナ・サーキットで25日、公式合同テストが行われ、来季からタッグを組むことが決まっているマクラーレン・ホンダも参加した。

【画像全9枚】

今季型の『MP4/29』にホンダが新開発したパワーユニットを搭載した『MP4/29H 1×1』で登場。ボディには「HONDA」のロゴマークも大きく貼られ、チームスタッフのユニフォームにも「H」マークが描かれた新バージョンに変わっていた。

またマクラーレンは来季のドライバー体制について動きがあると見られているが、今回は正ドライバーが担当せずテストドライバーのストフェル・バンドーンがステアリングを握った。

公式テスト初参加とあって、注目が集まったが、午前中に電気系トラブルが発生し早々とガレージイン。午後にも別のトラブルが発生し、この日は3周の走行でタイム計測を行えないまま終了した。

結果だけを観ると厳しいスタートに見えがちだが、11月上旬にイギリス・シルバーストンでシェイクダウンを行なって以来、実走行でのテストはこれが2回目。初期トラブルを洗い出して、本格的なスピードアップはこれからといったところだろう。いよいよ2015年シーズンの復活に向けて本格的に動き出したマクラーレン・ホンダが今後どのようにマシンとパワーユニットの熟成を進めていくのか、目が離せないところだ。

テストは同地で明日26日も行われる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る