【F1】マクラーレン・ホンダ「MP4/29H 1×1」がアブダビを走った

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダの開発用マシン「MP4-29H/1X1」
マクラーレン・ホンダの開発用マシン「MP4-29H/1X1」 全 9 枚 拡大写真

2014年のF1最終戦アブダビGPが行われたヤス・マリーナ・サーキットで25日、公式合同テストが行われ、来季からタッグを組むことが決まっているマクラーレン・ホンダも参加した。

今季型の『MP4/29』にホンダが新開発したパワーユニットを搭載した『MP4/29H 1×1』で登場。ボディには「HONDA」のロゴマークも大きく貼られ、チームスタッフのユニフォームにも「H」マークが描かれた新バージョンに変わっていた。

またマクラーレンは来季のドライバー体制について動きがあると見られているが、今回は正ドライバーが担当せずテストドライバーのストフェル・バンドーンがステアリングを握った。

公式テスト初参加とあって、注目が集まったが、午前中に電気系トラブルが発生し早々とガレージイン。午後にも別のトラブルが発生し、この日は3周の走行でタイム計測を行えないまま終了した。

結果だけを観ると厳しいスタートに見えがちだが、11月上旬にイギリス・シルバーストンでシェイクダウンを行なって以来、実走行でのテストはこれが2回目。初期トラブルを洗い出して、本格的なスピードアップはこれからといったところだろう。いよいよ2015年シーズンの復活に向けて本格的に動き出したマクラーレン・ホンダが今後どのようにマシンとパワーユニットの熟成を進めていくのか、目が離せないところだ。

テストは同地で明日26日も行われる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る