【トヨタ GAZOOレーシング フェス14】スバル・STI、井口選手がGTマシンを詳しく解説

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタ GAZOOレーシングフェスティバル2014
トヨタ GAZOOレーシングフェスティバル2014 全 25 枚 拡大写真
「トヨタ GAZOOレーシングフェスティバル」に参加したスバル/STIは、特設ブースにてトークショーとGTマシンの解説を行った。

スバルは2012年よりトヨタ GAZOO レーシング フェスティバルに参加している。今年もSUPER GTに参戦している『SUBARU BRZ GT300 R&D SPORT』の展示とデモ走行、さらにマシンを前にドライバーやエンジニアによる解説も実施。熱心なファンが多く集まった。

ピット裏に設けられたスバルチームの特設ブースでは、モータージャーナリストの河口まなぶ氏と辰己英治総監督、ドライバーの佐々木孝太・井口卓人・山野哲也選手とキャンペーンガールのBREEZEが登場し、今シーズンのSUPER GTを振り返りながらのトークショーを行った。

佐々木・井口両ドライバーは「良いところも悪い所もあった、苦手な部分で勝てたのは良かったけど、本来勝てるところで勝てなかったのは良くない事だった。1年を通して勝てるようにして行きたい。」と語った。昨年までドライバーだった山野氏は「外部から冷静にレースを見る事ができました。いろいろチャレンジしているのが見て取れた。今後に向けて勝てる片鱗は見られたと思う。」と感想を述べた。

また、ピットに展示されたSUBARU BRZ GT300のボンネットとトランクをオープンにし、ドライバーシートに井口選手が座り、スイッチやレバーはどういう装備が付いているのか、それはどのような機能と効果があるのかを解説した。GTカーはシートの後ろが隔壁で仕切られており、後ろから来るほかのマシンの確認が難しいので、そのためにカメラが付いており、それをモニターで確認しながら走行していることなども紹介した。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る