ジープ グランドチェロキー と リバティ、早期のリコール作業を顧客に要請…米運輸省

自動車 ビジネス 海外マーケット
ジープ・グランドチェロキー
ジープ・グランドチェロキー 全 2 枚 拡大写真

米国の自動車大手、クライスラーグループのSUV、ジープブランドが、過去に販売した車種で実施しているリコール(回収・無償修理)。このリコールが進んでいないとして、米当局が顧客に要請を行った。

これは11月20日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。1993‐1998年モデルの『グランドチェロキー』、2002‐2007年モデルの『リバティ』(日本名:『チェロキー』)の2車種について、保有する顧客に早期のリコール作業を受けるよう、促している。

このリコールは、2013年に発表された。追突された際、燃料漏れを起こす可能性があり、最悪の場合、車両火災の危険性もあるとして、2車種がリコールの対象になった。米国では、150万台以上がリコールに該当する。

NHTSAによると、現時点でリコール作業を受けたのは、約150万台のうち、およそ3%に過ぎないという。NHTSAでは、クライスラーグループに対して、このリコールへの最新の取り組み状況を報告するよう求めている。

NHTSAは、「リコール対象車のオーナーは、早期にリコール作業を受けるべき」と呼びかけている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る