ヤマハ・モーター・レーシングがFIM環境アワードを受賞

モーターサイクル 企業動向
ヤマハ・モーター・レーシングのマルコ・リバジェネラルマネジャー(左から二人目)
ヤマハ・モーター・レーシングのマルコ・リバジェネラルマネジャー(左から二人目) 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機のグループ会社でMotoGPレース運営などを担うヤマハ・モーター・レーシングが2014年度FIM環境アワードを受賞した。

ヤマハ・モーター・レーシングがISO14001:2004、BS_OHSAS 18001:2007認証の更新と、KISSムジェロ構想の功績が認められたもの。

スペインのヘレス・デ・ラ・フロンテラで開催されたFIMガーラ・セレモニーの席上で、ヤマハ・モーター・レーシングのマルコ・リバジェネラルマネジャーと、共に受賞したサーキット・オブ・ジ・アメリカのサスティナビリティ担当エドガー・フェレラディレクターに授与された。

ヤマハ・モーター・レーシングは、2010年にISO14001:2004環境マネジメントシステムの認証を受賞、2013年には業務慣例改善の努力が評価され、BS_OHSAS 18001:2007労働安全衛生マネジメントシステム認証を獲得した。

これら認証は今年初め、カタルニアGPで、ヤマハ・モーター・レーシングの施設内で3日間にわたって行われた監査を経て、安全、環境に配慮した業務慣例について継続的な取り組みが認められ、更新された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る