JR東日本、八戸線用の新型気動車を公募調達

鉄道 企業動向
JR東日本は八戸線用気動車の公募調達を実施する。写真は現在の八戸線を走るキハ40系列の気動車。
JR東日本は八戸線用気動車の公募調達を実施する。写真は現在の八戸線を走るキハ40系列の気動車。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本は11月28日、八戸線に導入する車両について、公募による車両調達手続きを試行すると正式に発表した。同社が鉄道車両を公募調達するのは今回が初めて。

【画像全3枚】

調達するのは八戸線用の気動車18両。11月28日18時から日本語と英語で関係書類が公開された。それによると、八戸線を中心に運用している非冷房の旧型気動車を、冷房付きでバリアフリー設備などを向上した車両に置き換える。

予定仕様は最高運転速度が100km/h。主な寸法は長さ1万9500mm、幅2920mm、高さ3062mmで、台車中心間の距離は1万3800mm、床面の高さは1130mm(ステップは970mm)としている。機関は直噴式直列6気筒横型ディーゼルエンジンで、出力は331kW(450PS)/2100rpm。車体の材質は軽量ステンレスになる。

参加申込期限は2015年2月27日18時。同社は「世界中から多くの企業に参加していただくことにより、世界の優れた企業との接点を増やしていきたい」としており、海外メーカー製の車両が採用される可能性もある。

八戸線は八戸(青森県八戸市)~久慈(岩手県久慈市)間64.9kmを結ぶJR東日本の鉄道路線。現在はレストラン列車『TOHOKU EMOTION』を除き、旧国鉄時代に製造されたキハ40系列の気動車が運用されている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る