STマイクロ、自動車規格に準拠した小型インバーター向けSiCダイオードを発表

自動車 ビジネス 企業動向
SiCダイオード
SiCダイオード 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは、自動車規格に準拠した新しいSiC(炭化ケイ素)ダイオード「STPSC10H065DY」を発表した。

同製品は自動車規格に準拠するとともに、逆耐電圧を650Vまで増やし、限られたスペースで高い電力変換能力が要求されるプラグイン・ハイブリッド(PHEV)車などに装備されている先進的な搭載型充電器(OBC)に適している。

また従来のシリコン製品と比べ、より製品寸法と連動したスイッチング損失低減と定格電圧増加を実現するワイド・バンド・ギャップ(WBG)技術を利用している。

今回発表した650V耐圧のSTPSC10H065DY(10A)はTO-220ACパッケージ、STPSC12H065DY(12A)はTO-220ACパッケージで各々提供。さらに、TO-220ABパッケージで提供されるSTPSC20H065CTYと、TO-247パッケージで提供されるSTPSC20H065CWYは省スペースを実現し、OBCの軽量化に貢献する2素子入りダイオード(2x10A)となっている。

現在すべての新製品が量産中で直近の出荷にも対応。STPSC10H065DYの単価は、100個購入時に約4.15ドル(約492円)。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る