ソニーの子育て支援…「わが子の生後1000日を残そう」キャンペーン

エンターテインメント 話題
子育て支援スペシャルサイト「成長まるごとハンディカム」
子育て支援スペシャルサイト「成長まるごとハンディカム」 全 5 枚 拡大写真

 ソニーマーケティングは、赤ちゃんの誕生から生後1000日間の記録を集めたスペシャルサイト「成長まるごとハンディカム」を公開中だ。ソニー製デジタルビデオカメラ「ハンディカム」で自分の子供の生後1000日間を記録することの重要性を訴えるほか、赤ちゃんのする何気ないしぐさの意味なども教えてくれる。

 同サイトでは、生後日数に合わせた赤ちゃんの何気ないしぐさや行動に、どんな成長や発達の意味があるかを動画でわかりやすく紹介。「生後約0日~100日」といったように自分の子の成長時期に合わせた動画が20本用意されており、その時期にどんなしぐさをし、それがどんな意味をもつのかを解説。育児不安を抱くママへの“動画育児書”役割を担っている。

 また、生後1000日間の思い出を、家族みんなで一緒に映像で振り返ることは、子どもの健全な心の発達に有用という見解もあり、生後1000日間の記録を残すことを推奨している。同社では、自分の子の成長記録を映像で未来に残すことで、子供といつまでも分かち合える良き思い出にして欲しい、親子の絆を繋ぐきっかけにして欲しい、という思いのもと、同サイトを開設したとしている。

 同サイトの開設に合わせて、医療機関と連携した子育て支援スマートフォンアプリ「育児手帳」も配信開始。アプリ内コンテンツ「子育てレコード」にも、「成長まるごとハンディカム」同様の動画が公開されている。同アプリは、iOS 5.x以上、Android OS 4.x以上のスマートフォン、タブレットで利用できる。

 同サイトでは、子育て記録ビデオカメラとしてハンディカム「HDR-PJ800」の機能も紹介。「HDR-PJ800」は、空間光学手ブレ補正を搭載するハンディカムシリーズの最上位機種で、輝度50ルーメンのプロジェクターを内蔵しているのが特長。動画時有効画素数は614万画素(16:9動画時アクティブモードOFF時)、レンズは光学12倍ズーム、液晶は3インチタッチパネル、内蔵メモリーは64GB、連続撮影時間は約2時間(付属バッテリー使用時)という仕様。本体サイズは幅67.5mm×奥行124mm×高さ72mm、重さ約450g。

我が子の生後1000日間を記録しよう! スペシャルサイト公開中

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る