旧大社線大社駅でライトアップを実施…12月7日まで

鉄道 企業動向
1990年に廃止された大社線の旧大社駅。12月7日まで夜間ライトアップが実施される。
1990年に廃止された大社線の旧大社駅。12月7日まで夜間ライトアップが実施される。 全 3 枚 拡大写真

出雲市~大社間(島根県出雲市)7.5kmを結んでいたJR大社線の終着駅・旧大社駅で、12月7日まで駅舎のライトアップが行われる。

【画像全3枚】

大社線は出雲大社の参詣路線として1912年6月1日に開業。1924年には大社駅の駅舎が出雲大社を模したものに建て替えられた。国鉄からJR西日本に移管後の1990年3月31日限りで廃止されたが、大社駅の駅舎はほぼそのまま残され、2004年に国の重要文化財に指定。2009年には近代化産業遺産に認定されている。

出雲市産業観光部観光交流推進課とJR西日本によると、今回のライトアップは文化的・歴史的価値を持つ旧大社駅舎の活用を目的に立ち上げられた「大社駅はじまりプロジェクト」の一環。ライトアップは12月1日から12月7日まで、各日17時から21時まで行われる。

合わせて、大社駅の創生期と繁栄期を写真や資料などで振り替える企画展示「大社駅のはじまりと昭和のにぎわい」が、2015年1月31日まで行われる。展示時間は12月7日までが9時から21時まで、12月8日~2015年1月31日が9時から17時まで。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る