【リコール】三菱ふそう エアロエース ほか、オーバーヒートなどのおそれ

自動車 ビジネス 企業動向
三菱ふそう・エアロエース
三菱ふそう・エアロエース 全 3 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは12月2日、『エアロエース』などのヒーターホースおよびファンベルト用アイドラプーリーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【画像全3枚】

対象となるのは、三菱ふそう『エアロエース』『エアロクィーン』、UDトラックス『スペースアローA』『スペースウイングA』の4車種で、ヒーターホースは2010年8月30日~2014年3月31日に製造された1540台、アイドラプーリーは2010年8月30日~2014年9月18日に製造された2129台。

ヒータホースについては、強度が不足しているため、水圧によりホース内部の補強糸が切れることがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ヒータホースが水圧に耐えられず破損して冷却水が漏れ、デフロスタの機能が低下して前面ガラス直前の視野を確保できないおそれがある。

改善措置として、全車両、強度が不足している箇所のヒータホースを対策品に交換し、ホースクランプをワンタッチ式クランプからワイヤ式クランプに交換する。

不具合は5件発生、事故は起きていない。

ファンベルト用アイドラプーリーは、ベアリング部の製造指示が不適切なため、製造時にベアリングが変形して組み付けられることがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ベアリングに異音や焼付きが発生し、最悪の場合、ファンベルトが切れてオーバーヒートに至るおそれがある。

改善措置として、全車両、アイドラプーリーおよびプーリーブラケット一式を対策品に交換する。

不具合は36件発生、事故は起きていない。

いずれも市場からの情報により発見した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る