飯山市ふるさと納税、新幹線駅に「刻名」の特典

鉄道 行政
「雁木」を模した北陸新幹線飯山駅(東口)の完成イメージ。ふるさと納税で12月末までに飯山市に寄付した人を対象に、名前を刻んだプレートを設置することができる特典が設けられた。
「雁木」を模した北陸新幹線飯山駅(東口)の完成イメージ。ふるさと納税で12月末までに飯山市に寄付した人を対象に、名前を刻んだプレートを設置することができる特典が設けられた。 全 3 枚 拡大写真

長野県の飯山市はこのほど、同市のふるさと納税「悠久のふるさと飯山応援金」の特典として、北陸新幹線飯山駅(2015年3月14日開業予定)に名前を刻むことができる特典を設けた。

特典を受けられるのは、12月末までに「悠久のふるさと飯山応援金」として10万円を寄付した人。2008年から2014年12月末までの寄付額の累計が10万円を超えた人も対象となる。特典を辞退した人を除き、レーザー彫刻で名前を刻んだチタンプレートを新幹線駅舎に隣接する都市施設内に設置する。

プレートが設置される都市施設は飯山市が新幹線駅の東口側に整備するもので、実質的には駅舎と一体化している。雪国の商店街の通路で見られる雪よけの屋根(雁木)をモチーフとしたデザインが特徴だ。

飯山市によると、既に「自分の子供の名前を刻みたい」などといった問い合わせが多数寄せられている。プレートはエスカレーターの壁面に設置する方向で約600人分のスペースを確保したが、対象者は現時点で約800人にのぼり、12月末までに1000人を超える可能性もあるという。このため、設置場所を変更することも検討されている。

寄付の申込みは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」で受け付けており、使い道は「新幹線」「文化・歴史」「自然・景観」「教育・福祉」の四つの中から選ぶことができる。このうち「新幹線」を選んだ場合、飯山駅周辺の立体駐車場・広場の整備に寄付金が使われる。「新幹線」以外を選択した場合も「刻名」の特典が付く。

問い合わせは飯山市役所の総務部企画財政課まで。同市は「鉄道ファンの方々はじめ、ご家族の記念など、めったにない今だけの貴重な機会に(ふるさと納税を)ご検討されてみるのはいかがですか」と呼びかけている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る