警察官が携帯型カメラ装備、米政府が補助金で配備へ

エンターテインメント 話題
TASER社の「AXON Flex」は眼鏡着用タイプ。同社を含め複数のメーカーの製品が導入される(画像は同社Webより)。
TASER社の「AXON Flex」は眼鏡着用タイプ。同社を含め複数のメーカーの製品が導入される(画像は同社Webより)。 全 2 枚 拡大写真
 ホワイトハウスは連邦政府の補助金から、警察向けに今後3年間で5万台のボディカメラ(身につけて常時撮影を行う携帯型カメラ)を支給する計画を発表した。

 カメラの着用によって犯罪抑止効果が期待されるとともに、警察官の行動記録を行うという目的もある。米国内ではミズーリ州ファーガソンの黒人少年銃殺事件などを契機に、警察官の行動記録開示を要求する動きが多くなっている。

 ただ、今回の補助金の額では全米のすべての警察官にカメラが行き渡るわけではなく、装着に伴うプライバシー問題なども懸念されている。今まででも米国主要都市の規模の大きい警察ではすでにボディカメラを導入しているケースもあるが、今後はこの流れが本格的に進むと思われる。

警察官が携帯型カメラを装備する? アメリカ連邦政府が補助金を適用して配備

《宮崎崇@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る