【G空間EXPO14】車両と人員をリアルタイムで把握…動態管理システム「ugomeki」

自動車 テクノロジー ITS
G空間EXPO ゴーガ社ブース
G空間EXPO ゴーガ社ブース 全 6 枚 拡大写真

地理空間情報科学イベントの「G空間EXPO14」において、ゴーガは車両や人員の動態を管理する「ugomeki」を展示。

【画像全6枚】

Google Mapsで車両、人員の動態を管理するASPサービス、ugomeki。複数の管理対象物の位置をGoogle Maps上に端末情報、運行履歴とともに表示するものだ。

ugomekiの利用シーンには車両管理と人員管理が挙げられている。車両管理については、車両管理者がバスやトラック、社用車などの車両の運行状況を最短5秒間隔で確認することができる。配送などにかかる時間の予測がつくため顧客満足度の向上や、業務の効率化につながるという。また、交通状況に応じた的確な配送の指示をすることができ、配送拠点までのルート検索が可能。また、大雪など災害時の対策などの利点も挙げられた。

人員管理については保守、メンテナンスなどの担当者の現在地を地図上で把握することにより、地理的に近距離なメンバーに仕事を割り当てることができるという。また、メッセージ送信機能などを用いることで作業指示・報告をしあうことができる、ストリートビュー表示が可能であることにより現場状況も把握できる、などの利点があるという。

1ユーザ30日間の無料試用が可能で、購入の場合は初期費用が20万、月額1200円から利用できるという。なお、対応端末はAndroidアプリ、iOSアプリ、他専用端末など。

《北原 梨津子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る