【スバル レガシィ B4 試乗】女性にこのサイズはキツい! かつての姿はどこに…岩貞るみこ

試乗記 国産車
スバル レガシィ B4
スバル レガシィ B4 全 10 枚 拡大写真

どんどん大きくなるスバル『レガシィ』である。全長4795mmって、すっかりアメリカン・サイズ。かなり前から国産セダンに対し「オヤジ臭いし使いにくいし、もはや乗る価値なし!」と言い切るなか、「スポーツセダンなB4だけは別」と恋心を寄せていた私ですら、三行半を突きつけたい思いだ。

B4の努力もわかる。日本の雪国ユーザーを思いやってリアウィンドウに(セダンなのにまさかの)ワイパーをつけたり、トランク重視じゃないもんねと、ほかのオヤジセダンと差別化を図りたい意欲が見え隠れするトランクのふた(恋心が醒めた今、ふたと呼んでなにが悪い)の小っちゃさぶり。

しかもこの開口部の小ささで、ゴルフバッグを奥まで突っ込んだら、おじさま方はぎっくり腰になるんじゃないかと余計な心配をしてしまうほどだ。そうか、オヤジセダンを目指しているわけじゃないから、どうでもいいのか。

エンジンの始動と同時に車内にひびく水平対向エンジンのドロドロ音は、雄雄しさを感じて、醒めた恋心もちょっとは未練がもどってくるというものだ。「スポーツ#」なんてこじゃれたスイッチをハンドルの上でぽちっと押せば、めくるめく加速感の世界へもいざなってくれるし。でもやっぱりこのサイズ、日本の小柄な女性(私はでかいけど)は眼中にないのは見え見えで、残念な感じは否めないんだよね。

こっちをふりむいてくれない人を追い求めるほど、現代日本の女性ってひたむきじゃないんだもん。

■5つ星評価
パッケージング:★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材中するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る