2014年1-11月の円安関連倒産、前年比105.5%増…東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 企業動向
円安関連倒産月次推移
円安関連倒産月次推移 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチは、11月の円安関連倒産をまとめた。

外国為替市場での円安進行が止まらず、12月5日には一時1ドル=121円台まで円安が進み、2007年7月以来、7年4か月ぶりの円安水準になった。

11月の円安関連倒産は21件(前年同月比16.6%増、前年同月19件)だった。日銀の追加金融緩和で円安に拍車がかかっている。政策効果で倒産は抑制されてきたが、業績回復の遅れに加え、円安によるコストアップが収益悪化を招き、一層の業績下振れが危惧される。

円安関連倒産は、2014年1-11月で累計259件(前年同期比105.5%増、前年同期126件)にのぼった。前年同期に比べて倍増で推移している。産業別では、最多が貨物自動車運送など運輸業の94件(構成比36.2%)で、人手不足により人件費アップと燃料価格の高止まりが影響した。次いで、製造業54件(同20.8%)、卸売業45件(同17.3%)、サービス業他25件(同9.6%)、小売業15件(同5.7%)と幅広い業種に広がっている。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る