サーキットが熱く“萌え”上がった「第9回 茂原 de 痛車」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第9回 茂原de痛車
第9回 茂原de痛車 全 40 枚 拡大写真

2014年12月7日。茂原ツインサーキットにて年2回の痛車走行会「第9回 茂原 de 痛車」が開催された。参加者した痛車は約130台。

「茂原 de 痛車」は痛車メインの走行会だが、サーキットが主催しているため「走行を楽しむこと」により重点を置いている。安全面はもちろんのこと、細分化された走行クラス、審査制のドリフトコンテスト、タイムの小数点以下が限りなくゼロに近い「ゼロアタック賞」、サーキットタクシーなど、サーキットの楽しみを知り尽くしているからこその企画が人気を博している。

またイベントの終盤にはドレスアップクラスの痛車がサーキット内をゆっくり走る「パレードラン」も行われた。ほぼすべての参加車両がサーキットコースを楽しむことができるイベントは珍しく、名物の1つとなっている。

冬のため路面温度が低く、スピンやクラッシュする車両も多かったが、スタッフの迅速な対応でイベントは無事終了した。次回開催はまだアナウンスされていないが、意気込む参加者も多く、今後の発表に注目したい。

《スタジオアール》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る